2014-01-01から1年間の記事一覧

小林さんへの返信

小林 澄夫 様 前略 寒くなってきました。お元気でお過ごしですか。 「遠州大念仏」「墓誌銘」そして図書掲載「土壁のある風景」いずれも貴重な冊子を送っていただきありがとうございました。お礼に何か僕も文書を描こうと思ったら、おじけずいて描けず今日ま…

伯耆の国巡り 02

今日は「伯耆の国」文化ツアー、 琴浦町の神崎神社。 地元では「荒神さん」の愛称で親しまれ、水産開運、牛馬の守護神として県内外から厚い信仰を集めているそうです。修繕工事中で本殿の小屋組みなどを見ることができました。小屋組みはかなり簡素なもので…

伯耆の国巡り

11月29日「木の聲をきく会」の見学会に足立会長からお誘いを頂き参加しました。「木の聲をきく会」とは県立美術館「木の聲をきく」ワークショップの参加者、企画・運営を支援した協力者・スタッフなどの人々がそのワークショップをきっかけにつくられた…

「住宅」とは何か 05

ひとつの写真は、へんれきする人びとの集まるところを描いた 網野善彦 文 司修 絵の「河原にできた中世の町」から。 もうひとつは現代の住宅地。近代以前の日本にはいろんなひとたちが暮らしていました。住む場所や生業によって、ちがう言葉、ちがう習慣、ち…

基町高層アパート・広島平和記念公園

8月16日 所用にて広島市。奥出雲から2時間ちょっとで着くんですね。雨は上がったけど、蒸し暑い。 NHKで取り上げられたり、難波さんがブログで触れられて気になった基町高層アパートに立ち寄りました。(※自由にアクセスできますが、あくまで住宅なの…

妹島和世さん 講演

パナソニックさんの大規模な新商品内覧会「NEW BOX 2014」会場CONVEX岡山に参加させていただきました。その会場で妹島和世さんの1時間半に及ぶ講演を聞くことができました。島根に帰ってからは建築家の講演を聞く機会がなかなかないのでありがたかっ…

「中国的建築処世術」

中国を拠点に設計活動、研究活動をするお二人(東福大輔+市川紘司)の共著。 中国建築を動かすプレイヤーたち、中国建築が生まれるプロセス、中国式ビルディングタイプ考、日本人が気をつけるべき中国建築事情など。生々しい現場の実務の事情と、その中国特…

「箱の家に住みたい」

今日は思い立って手に取った難波さんの「箱の家に住みたい」を読みました。箱の家-1のクライアントとの臨場感あるやりとりや、箱の家の内装の仕様とその理由など、とても整理されていて、実務者にとっても具体的で参考になる内容もありました(14年前の著書な…