2011-01-01から1年間の記事一覧

5年ぶりくらいに携帯更新

モノに無頓着な僕です。 たまごっちみたいなauの携帯電話を使っていましたが、再三auより、あなたの携帯はもうすぐ使えなくなりますよ、というか寿命では、というかまだ使ってるの、みたいな通知がきていたので買い替えました。 確かに画面に関係ないモノが…

降りてゆく生き方

仁多コミュニティセンターで映画「降りてゆく生き方」の上映会がありました。映画は2009年に公開されずっと全国をまわっています。その映画が上映される場所に出演者、スタッフごと訪れ、観客と映画を共有しながら一緒に現代における「生きる」という意…

奥出雲多根自然博物館

奥出雲多根自然博物館がリニューアルオープンしました。 メガネの三城 創設者 多根さんは当地の出身です。子供たちが自然科学の面白さに触れてほしいと自らの自然科学コレクションを寄贈され博物館を建てられました。もう25年ほど前のことです。 老朽化が…

Roots

めしさんに教えてもらったindigo jam unitというインスト・ユニットの曲です。みんな僕より若い。日本にはいろんな分野に才能のある若い人がいるもんですね。 http://www.basisrecords.com/indigo/

110311 東日本大震災

3月11日に起こった東日本大震災から少しづつ立ち上ろうとしている日本の姿があります。 現代の日本で一度に数万人の方々が亡くなられ、数十万人の被災者が出るなんて、いまだに現実のことと信じることができません。95年の阪神淡路大震災は、現代都市が直下…

リアリズムの宿

「リアリズムの宿(2003年)」を観てから山下敦弘監督が好きになりました。 ひなびた鳥取の温泉街を舞台にした映画です。 山下映画につきものの山本浩司がいい味だしてます。尾野真千子がかわいい。冒頭シーンの国英駅(くにふさえき)は、セットみたいにか…

スケッチ_1999_春

学生時代のドローイングから。 マルセイユのユニテ・ダビタシオン。ロッジア。 ラ・トゥーレット修道院。僧房内観。 ラ・トゥーレット修道院。礼拝堂より通路を見返す。 同上。

スケッチ_080204

3年前に描いたスケッチから。サヴォア邸の敷地に計画したゲートハウス。

長期優良住宅に関する技術講習会

先日、長期優良住宅に関する技術講習会を受講しました。 日本は戦後の大量生産・大量消費のフロー型、成長型の社会からストック型、持続可能性(サステナビリティ)を重視した社会へ移行しなきゃいけない状況になっています。 住宅産業は不景気、不景気とい…

海辺のカフカ

久しぶりに村上春樹の「海辺のカフカ」を読んでみた。なんていうか、よくわからないけど、とりあえず村上春樹の小説に浮かんでみることだ。海へ向かって流れる川の流れに身をまかせて浮かんでいるみたいに。僕は川に浮かんでいる。そして大きな橋の上から川…

メモ110122

ちょっと戻りますが22日土曜日のメモ。 18時玉造温泉。清風荘。今日はお誘いをいただき布勢商工会青年部の新年会に参加。19時よりコンパニオンありの宴会スタート。せいたろうくん、こうちゃん、よっさん、まつざきくん、僕。 ばかばかしくてくだらない話…

どんぐり姉妹

「私たちはサイトの中にしか、 存在しない姉妹です。 私たちにいつでもメールをください。 時間はかかっても、お返事をします。」 とめどなく広がる人生で、自分を見失わないように。気持ちが少し楽になる居場所(サイト)、それが「どんぐり姉妹」。 よしも…

TOTO

TOTOといっても衛生陶器のTOTOではありません。バンドのTOTOです。 2011年 TOTO来日公演あるんですね。っていうかまだやってるんだという驚き。Jウェーブのジョン・カビラさんの番組で知りました。 スティーヴ・ルカサーの演奏聴けるだけでも価値ありそうで…

大炭窯

15時鳥上現場。大炭窯とその上屋の工事です。 内部の床仕上は土です。たたきではなくまさ土です。 壁と屋根の間にすき間があって光が入ってきます。風も入ってきます。煙抜きの為のすき間です。 木毛セメント板の野地に光がにじみます。ショートケーキみた…

Goodbye Happiness

昨晩NHKで放送された宇多田ヒカルの番組(http://www.nhk.or.jp/mj/tokuban/contents/t_110115.html)を観ました。Goodbye Happiness という曲にはケルト音楽のコーラス隊が参加しているそうです。Goodbye Happiness ―フランソワーズ・サガンの「悲しみよこ…

大社本殿の檜皮ふき

「出雲市大社町の出雲大社(千家尊祐宮司)で13日、国宝の本殿の大屋根に檜皮(ひわだ)をふく工事が本格的に始まった。 「大社造」の本殿は、江戸期(1744年)の造営で、遷宮による檜皮のふき替えはほぼ60年ぶり。 今回の修繕では、2009年秋に…

賀正 2011

本年もよろしくお願いいたします宇田川孝浩建築設計事務所宇田川孝浩 年賀スケッチ 20110101